新たに追加されたクリスタルダンジョン「万象の扉」から万象の追憶-エデン(地属性)を撃破しました。
難易度730と、バハムート零式よりも難易度が上がっていますが、バハムート零式と同じパーティ構成で問題ないと思います。
クリア動画
◆物理有効
◆魔法有効
パーティ紹介
◆物理有効
ザックス:D覚醒、シンクロ、覚醒2種、超絶(短縮)、6閃技(弱体)
クイナ:シンクロ、覚醒2種、6閃技2種
ヴァン:シンクロ、覚醒2種、超絶2種、LBOF、OF(使っても意味ない)
ウララ:D覚醒、シンクロ(ステラ)、覚醒、アルブム、オーラーレ、6閃技
ファリス:シンクロ、覚醒2種、チェイン、真奥義、6閃技
最終フェーズで必殺技が尽きたため、ヴァンのOFを使いましたがまさかの無属性攻撃のため、全然ダメージが入りません。
◆魔法有効
バルバリシア:D覚醒、覚醒2種、真奥義
モグ:シンクロ、覚醒1・2(超錬MAX)、6閃技(プロシェル)
セラフィ:シンクロ、覚醒2種、真奥義
ケット・シー:シンクロ、覚醒(超錬MAX)、超絶、6閃技
風神:シンクロ、覚醒、チェイン、超絶、6閃技
※1回目のクリア時は風神ではなくアルフィノで、シンクロ、覚醒、チェイン、超絶でした。
風神の方が防御無視アビがあるのでチェンジしましたが、どちらでもいいと思います。
マギアポイント
◆物理有効
ザックス:攻撃/風100、HP90
クイナ:防御/HP100
ヴァン:攻撃/風100
ウララ:防御/魔防/精神/HP100
ファリス:攻撃/風100、HP33
◆魔法有効
バルバリシア:魔力/風100
モグ:精神/HP/防御100、魔防56
セラフィ:魔力/風100、HP14
ケット・シー:精神/HP100
風神:魔力100、風70
英雄神器
左から順番に武器/防具/アクセサリ
◆物理有効
ザックス:5%/5%/8%
クイナ:5%/5%/8%
ヴァン:5%/5%/8%
ウララ:5%/5%/8%
ファリス:5%/5%/8%
◆魔法有効
バルバリシア:5%/5%/8%
モグ:5%/5%/8%
セラフィ:5%/5%/8%
ケット・シー:5%/5%/8%
風神:5%/5%/8%
魔石
◆物理有効
◆魔法有効
メイン魔石(物理)はギルガメッシュでフィジカルアップ×クイックアクション、魔法はギルガメッシュでヒールアップ×クイックアクション、サブのバハムート及びオーディンはアンチアタック×アンチマジックを積んでいます。
6.4秒辺りで使ってくるクエイガにファリスが耐えられるように、フィジカルアップを多めに積みました。
攻略のポイント
物理有効のHPは約1,250万、魔法有効は1,000万。
やはりバハムート零式に比べると高く設定されています。最初の属性でこのHP設定だと後半戦はどのくらいのHPに設定させるか先が思いやられますが、先のことは考えないようにします。
物理有効はギミックを理解せずとりあえず撃破を目指しました。
一番の特徴的なギミックはエラーオブジェクトの出現でしょうか。
フェーズ2,フェーズ3で出現します。
ペイントリガーとペインブーストを行ってきて
ペイントリガー:エデンにペインレベル2、味方にペインレベル1
ペインブースト:エデンにペインレベル3、味方にペインレベル1
その為、エラーオブジェクトは放置でOKです。
ただし、エデンのペインレベルは10がMAXで、その状態だと最終フェーズにソウルクラッシュを使ってきます。
被ダメージは1,400程ですが、回復が潤沢でなければ地味にキツイのでエデンのペインレベルは7がいい塩梅かと思います。
動画では、物理有効はなるべく早く対処し、魔法有効は放置しています。
どのような動きになるかはご参照ください。
その他、バハムート零式からの変更点としては、乾坤一擲バフが2回、フェーズ3で纏い剥がしが2段階受けます。
ただ、エラーオブジェクトのギミックを上手く利用すればそこまで気にするところでもない感じです。