新たに追加されたクリスタルダンジョン「万象の扉」から万象の追憶-バハムート零式(雷属性/魔法有効)を撃破しました。
クリア動画
パーティ紹介
皇帝:D覚醒、覚醒2種、真奥義
モグ:シンクロ、覚醒1・2(超錬MAX)、6閃技(プロシェル)
エナ・クロ:シンクロ、覚醒2種、真奥義
レッドXIII:覚醒2、チェイン、真奥義、6閃技、LBOF
ケット・シー:シンクロ、覚醒、超絶、6閃技
マギアポイント
皇帝:魔力100、地85
モグ:精神/HP/防御100、魔防56
エナ・クロ:魔力/地100
レッドXIII:魔力100、地96
ケット・シー:精神/HP100
英雄神器
左から順番に武器/防具/アクセサリ
皇帝:4%/3%/6%
モグ:5%/5%/8%
エナ・クロ:5%/5%/8%
レッドXIII:5%/3%/8%
ケット・シー:5%/5%/8%
魔石
メイン魔石のバハムート零式は一度クリアした後の撮影なので、零翼竜の極印・雷を継承しております。
攻略のポイント
HPはおよそ970万~980万です。
今までのバハムート零式に比べるとHPは高く、ダメージ軽減率も高めなので頭一つ飛び出ていると感じてしまうくらい強いです。
魔法有効では地属性耐性をガンガンアップしてきます。
その他ギミックについてはいつものごとく他属性と同じなので、
をご参照ください。
以下、ポイントのみ
【フェーズ1】
レッドXIII:14秒付近の纏い剝がしを受けてから真奥義1回目を使います。
レッドXIIIのチェインは、アニメーション効果が長く、タイムロスが生じます。そのため、他のキャラがアビをタップしている状態でチェインを発動した方が良いです。
【フェーズ2】
初手でケット・シーの6閃技が使えるように待機しておきます。
フェーズ2の時間が短いので、ここで皇帝とエナクロは真奥義1回目を使います。
2回目の纏い剥がしが終わってから必殺技等で纏いなおします。
【フェーズ3】
いつも通りここで魔石2回目を使います。
皇帝のD覚醒のモード弐が真価を発揮します。デバフ効果大なので、真奥義前に使えば皇帝、エナクロ、レッドXIIIの真奥義の与ダメがかなり伸びます。
モードシフト後の効果「D軍事力」は1回目は攻・魔ダウン、2回目は防・魔防ダウンなので、少なくても3ターン目にはモードをシフトする必要があります。
モグはチェインかけ直しのタイミングまではシンクロ右アビで短縮を付与、チェインかけ直し後は左アビで魔力アップ大を付与します。
物理有効は少し試しましたが、必殺技の手持ちが少ないのでかなり厳しい戦いになりそうです。。