※動画のリンク張り忘れのため、2022/6/11に更新
新たに追加されたクリスタルダンジョン「古記の扉」から古記の追憶-ケフカを撃破しました。
FF6はケフカやモグなど魔法パーティ特化しているため、これまた強さマシマシにされていたらどうしようと思いましたが、杞憂に終わりました。
初見殺しはあるものの、2回目で撃破出来ました。
ケフカと言えば原作で胸糞悪いことをしてくる印象しか無いですが、今回はボコボコにしてスッキリしました。
クリア動画
パーティ紹介
エドガー:D覚醒、覚醒、6閃技(弱体)、超絶、OF奥義
ティナ:D覚醒、シンクロ(炎)、覚醒1・3
ロック:D覚醒、シンクロ2、覚醒1、6閃技(ゲージ1溜め)、真奥義、7チェイン
モグ:シンクロ、覚醒1・2(超錬MAX)、6閃技(回復)
リルム:シンクロ、覚醒、超絶2種、6閃技、専用
マギアポイント
エドガー:攻撃/毒100
ティナ:魔力/炎100
ロック:攻撃/炎100
モグ:精神/HP/防御100、魔防56
リルム:精神/HP100、防御60、魔防50
英雄神器
左から順番に武器/防具/アクセサリ
エドガー:4%/4%/6%
ティナ:5%/5%/8%
ロック:5%/5%/7%
モグ:5%/5%/8%
リルム:3%/2%/7%
ヒストリアクリスタル
ヒストリアクリスタルはLv.130まで上げています。
攻略のポイント
ケフカ自体と時空歪曲モードでそれぞれ900万強、1,000万です。
高めに設定されていますが、ダメージ軽減率はそこまで高くないのでHPを削るのには苦労しませんでした。時空歪曲モードは無視してもオールFF6パーティで臨めば「記憶の重奏」効果により最終フェーズは苦ではありません。
また、今回は特定のメンバーにより耐性を上げてくるなんてことも無さそうでした。
以下、ポイントのみ
【フェーズ1】
下3人に来るコンフュはモグの覚醒2の追撃で対処しています。
ただ、無理に追撃で混乱を回復する必要はなく、たたかうなどで殴るでもOKです。
【フェーズ2】
【凶】フルブレイクは無視でOK。
アンチヒールの次に使ってくるリベンジャーは全体にデスペル効果がありますが、ゲージの都合上、モグの覚醒1で対処しています。
【時空歪曲モード】
HPを削るのは無視して、最終フェーズに備えます。
エドガー:超絶→6閃技で弱体→D覚醒
ティナ:覚醒1→D覚醒
動画ではロックはD覚醒→7チェインの順ですが逆の方が良かったかもしれません。
【フェーズ3】
エドガーのD覚醒のシフト2「Dブーストボイス」は毒属性3段階以上ダウンしていれば3回追撃効果=6連打は確定で、マテリア追撃が発動すると9連打も可能です。
ただ、確率に賭けるよりかはデュアルシフトせずモード壱のままでも良いかもしれません。
※最後に
FF6はアタッカー全員がD覚醒持ちなので攻略が楽だったのかもしれません。
そろそろアタッカーが潤沢なシリーズが無くなってきました。。