行ってまいりました。
久保詩音 ミニワンマンライブ『8192日目の今日』
2021年9月4日 @下北沢Laguna
久保詩音のライブが久しぶりですがLaguna自体も久しぶりです。noodlesのyokoの弾き語りライブ以来です。
今日は行って良かったと思えるライブだったので、その想いが冷めぬうちに記事を書きました。
ライブのタイトル『8192日目の今日』ということですが、生まれてから8192日目ということようです。
そんな自分はというとおよそ13700日でした。うーん、こう比較するとそれなりに生きているんですね。
ライブのトークの中でこんなことを話していました。それがとても共感したので最初の方に書きたいと思います。
「音楽を始めたのは16才(or17才)。その頃の特技は裁縫と〇〇(忘れました)。そこから音楽をやってきたけど、自分がやってきたことが正しいかどうか分からない」のようなことを話していました。
自分はもうおよそ13700日生きているけど、特技はと聞かれても答えられません。最近「ココナラ」というアプリがありますよね、CMでも見るようになりました。”自分の特技を売ります”というものです。友達がこのアプリを入れているのを知って自分もインストールしてみましたが、今のところ使うことは一切ありません。13700日も生きていて、売れる特技が無いんだなと寂しく感じることが多々あります。
”やってきたことが正しいかどうか”の正解は誰にも分からないと思います。自分の考えとしては正しくなくてもいいんじゃないかな。
顧みて後悔しなければ。
人生なんて顧みれば後悔だらけです。
後悔でも”やっておけばよかった”後悔じゃなければ。
何よりもこうして曲を聴いてライブに足を運んでくれる人がいるということは誇りに思っていいと思います。
それでそれでライブはというと。緊張している感じがめっちゃ伝わりました。ソロってバンドと違って一人ですべてを演出しないといけないから逃げることができないですよね。
いつもの久保詩音も好きですが緊張している久保詩音も好きです。
頑張ってるなという姿勢がひしひしと感じられて応援したくなります。
自分もこの前、人生で一番と言っていいほどの緊張する機会がありました。だから尚更緊張する際の気持ちというのが分かります。
父親の気分で見ていましたw
記憶力が無いんでセトリは忘れましたが、ライブ自体は2部構成。1部は今までリリースした曲。2部は新曲。
「もう会えないね。」をYOUTUBEで聴いて、結構好きな感じの曲だったので今日のライブでも聴けるかなと期待したら、やってくれました。
2部の3曲目か4曲目はカポを7フレに付けていてちとびっくりしました。ハイフレットになると指が痛くなるので自分なら避けたくなるなります。
「静寂を明日へ」はやっぱりいいですね♪とりわけサビへ入る前のメロディが癖になります。
欲を言うなら、Cメロ(ブリッジ)のある曲をもっと増やしてほしいです。自分的にはCメロがいいとその曲自体を好きになる傾向があります。
ライブ後に物販でCDを買いました。
コミュ力が無いのでアーティストと喋るのって苦手なんです。何を喋っていいかが分からなくて。ワイワイ楽しそうに話している人を見ると羨ましくなります(´;ω;`)
とりあえず当たり障りのない会話をしてCDを購入。サインには家で呼ばれている「みつ」と書いてもらいました。「名前は何ですか?」と聞かれるとなんて答えていいか悩みますねw
このCDの曲も早くサブスクカモン!
LINE MUSICに挙がったら、MY BGMに登録します。
過去の記事にも書いたけど「いいライブ」とは。
①感動するライブ
②好きな曲をやってくれたライブ
自分は断然①です。本当に行って良かったと思いました。
この話題が出てのはそれこそ前回行ったLagunaの時ですね。
12月21日(火)に渋谷ミルキーウェイでワンマンライブをやるとのことです。
是非とも行きたいですが平日なので行けるかどうか。。でも頑張って行こう。
とにもかくにも、お疲れ様でした!